【オーストラリア生活】現地購入可能!いつも使っている調味料をご紹介

料理

海外生活で心配なことの一つとして、「いつも使っている調味料が手に入るのかどうか」があります。

留学やワーホリの出発前に、日本で大量に調味料を購入して、あれもこれもと詰めてしまうと「重量オーバー!」なんてことも。

そんな皆さん、安心してください。
オーストラリアの都市部では、日本人が自炊で頻繁に使う調味料のほとんどを現地購入することができます!

今回は私の住んでいるアデレードの情報となりますが、シドニー・メルボルン・ブリスベン・ゴールドコースト・ケアンズ・パースなど、日本人が多く住んでいる街には同様のアジアンスーパーがありますので、ぜひ参考にしてみてください♪

和食の調味料

しょうゆ

「woolworth」「coles」をはじめ、オーストラリア中のスーパーで購入できます。

スーパーのプライベートブランドからも販売されているくらい、メジャーな存在です。

アジアンスーパーだと、幅広いサイズ展開で様々なメーカー・国のしょうゆが売られています。

特に中国産のしょうゆがたくさん売られているのですが、「Light Soy Souce」と「Dark Soy Sauce」があり、どちらを買っていいのか迷うと思います。

日本のしょうゆのようにさらっとしているしょうゆが「Light Soy Souce」、料理のコクや照りを出すために用いられ、とろっとしているのが「Dark Soy Sauce」となります。

なお、おなじみのキッコーマンやヤマサは高いです。

料理酒

一般的なスーパーにもミニボトルのものがありますが、「高くておいしくない」との口コミです。

私はアジアンスーパーでこちらの料理酒を購入しています。

「本当においしいの?」と疑いたくなる見た目ですが、ベトナム・ホーチミンで日本人が運営している会社の商品なので、ちゃんとした料理酒です。

中国産の「米酒」と記載のある料理酒を使っている方もいます。

友人の家で炒めものを作る際に使用しましたが、特に違和感のある味はしませんでした。

中国産の米酒の方が圧倒的に安いので、次回はこちらを購入したいと思っています。

味噌

アジアンスーパーで購入できます。

通常の750gの商品の他、1kgの大容量の商品や、だし入り味噌なども見かけます。

味噌はちゃんとしたメーカーのものでないと美味しくないので、高いですがハナマルキのものを購入しています。

一般的なスーパーにもミニボトルのものがありますが、「高くておいしくない」との口コミです。

ちなみに写真右の「OBENTO」ブランドから様々な和食の調味料が販売されていますが、どれも日本人的には本物とは異なる味がするそうです。

原材料に砂糖が使われており、すし酢に近いのかもしれません。

また、オーストラリアのスーパーで一般的に売られているのは、「ホワイトビネガー」という無色透明な酢です。

フィッシュ&チップスにかけて食べることも多い酢で、日本の酢よりツーンと酸っぱいです。

アジアンスーパーではミツカンなどの酢やリンゴ酢が売られており、私は両方使っています。

砂糖

「woolworth」「coles」のプライベートブランド商品が安くてお得です。

日本では見たことのない種類を含め、多くの種類が売られています。

「white sugar」は上白糖です。

「caster sugar」はwhite sugarを細かくしたもので、グラニュー糖に似ています。

お菓子作りに適した砂糖です。

「brown sugar」はサトウキビが原料で、日本の黒砂糖と三温糖の中間のような風味です。

私は「三温糖みたいなものかな?」と思い、料理用に買ってしまいましたが、お菓子作りに適した砂糖のようです(問題なく料理に使えていますが)。

「raw sugar」はサトウキビが原料で、white sugarやcaster sugarに精製される前の砂糖です。

ミネラルなど栄養素が一番残っており、こちらを料理用に使っている方も多いようです。

みりん

一般的なスーパーにもミニボトルのものがありますが、「高くておいしくない」との口コミです。

アジアンスーパーやダイソーで、日本製のものを購入することができます。

私はアジアンスーパーで、先ほどご紹介した料理酒と同じメーカーのものを購入しています。

和風だし

アジアンスーパーで購入できますが、日本で購入するよりだいぶ高いです。

液体調味料と違い、軽くかさばらないので、日本から多めに持ってくればよかったと後悔しています…。

ぽんず

アジアンスーパーやダイソーで購入できますが、ミニボトルで驚きの高価格のものが多いです…!

もっと容量があって安めのぽんずが売っている場所をご存じの方、ぜひ教えていただきたいです…。

なお、醤油・みりん・かんきつ系の果汁を混ぜて、自家製ぽんずを作っている人もいるようです。

めんつゆ

アジアンスーパーやダイソーで購入できますが、日本製だとミニボトルのものしか見かけません。

ぽんず同様、もっと容量があって安めの商品が売っている場所をご存じの方、ぜひ教えていただきたいです…。

その他アジアの調味料

アジアンスーパーでは、中国をはじめ、韓国やタイ、インドなどあらゆるアジア諸国の食材を手に入れることができます。

一部食材は一般的なスーパーでも購入できますが、アジアンスーパーの方が品数が多く、安いことが多いです。

ごま油

一般的なスーパーのアジア食材コーナーにもありますが、アジアンスーパーで中国産の多様なごま油が売られています。

注意点としては、安かったので上の写真のごま油を購入したところ、ごま油60%・大豆油40%の商品で風味がよくなかったので、原材料に「sesame100%」と記載されているかどうかご確認ください。

オイスターソース

一般的なスーパーでも売られていますが、アジアンスーパーだと中国やマレーシア産の商品がびっくりするくらい種類豊富に売られています。

ボトルのサイズも大小さまざま、価格もピンキリですが、正直どれが良いのかわかりません…。

今のところ、3種類購入して美味しくないものに出会ったことはありません。

鶏ガラスープ

アジアンスーパーで日本の鶏ガラスープの取り扱いがあるお店もありますが、少量で高いです。

私は味の素の「丸鶏がらスープ」50gを4.5ドルで買ったことがあります。

現在使っているのはこちらの中国製の鶏ガラスープです。

在豪日本人で使っている方も多いようです。

日本の鶏ガラスープとは味が異なりますが、これはこれでおいしいので、炒め物やスープに使っています。

 

 

片栗粉

「Potato Starch」や「Potato Flour」の名前で一般的なスーパーに売られていることもあるようです。

私はアジアンスーパーで中国産の商品を購入しました。

甜面醤

一般的なスーパーのアジア食材コーナーで売られていることもありますが、アジアンスーパーの方が中国産の商品が豊富に売られています。

私はセール品の商品を購入しましたが、普通においしいです。

豆板醤

こちらも一般的なスーパーのアジア食材コーナーで売られていることもありますが、アジアンスーパーの方が中国産の商品が豊富に売られています。

私はセール品の商品を購入しましたが、普通においしいです。

コチュジャン

アジアンスーパーで購入できます。

ただ、どの商品がコチュジャンなのか、判別が難しいです…。

ハングルで「고추장」、英語で「Hot Pepper Paste」「Red Chili Paste」などの表記の商品がコチュジャンです。

まとめ

和食の調味料は、日本で購入する約1.5~3倍の価格なので、和風だしや鶏ガラスープなど軽くてかさばらないものを中心に持ってきても良いかと思います。

しかし、ご紹介したように、日本人が日常で使用する調味料のほとんどは現地購入できるので、超過料金を払ってまで持ってくる必要はありません!

〔関連記事〕【ワーホリ】日本から持ってきてよかったもの・持ってくればよかったもの

また、中国産の調味料は日本産の調味料より安いものも多いので、中国産を利用するのもおすすめです。

「こんな調味料は購入できる?」などご質問がありましたら、Twitterでお気軽にお聞きください♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました