【アデレードワーホリ】おすすめの仕事の探し方

仕事

いざワーホリするとは決めたものの、やはり不安なのが仕事を見つけられるかどうかですよね。

ネットを見ていると、探し方については「お店に飛び込みでレジュメ(履歴書)を配るべし」となかなか日本人にはハードルの高いことが書いてあったり、アデレードの求人数については「大都市より少なく仕事を見つけるのが大変」と書いてあったり、なんだか憂鬱になってくる記事が多いです。

しかし、アデレードで実際に仕事探しをしてみると、ネット情報とは異なる実情がありました。

今回は、アデレードで面接の機会をゲットしやすい仕事探しの方法についてご紹介します!

アデレードのワーホリジョブ基本情報

求人に応募する際の心構え

仕事探しの際に、興味のある求人にたくさんエントリーすると思いますが、一言言っておくと、全然返事は来ません(笑)。

レジュメを直接渡してもその後連絡は全然来ませんし、メールをしても数十件に1件しか返事は来ないという具合です。

「求めているスキルとマッチしなかった」「もう他の人に決まってしまった」などという正当な理由もあると思いますが、そもそも応募者から渡されたレジュメやメールをちゃんと見ずに放置していることもかなりあると思います。

応募しても全然返事が来ない時、「私の能力では雇ってくれる場所はないのではないだろうか…」と落ち込んでしまいそうになりますが、日本人のようにまめにレジュメやメールをチェックしていないことも多々あると考え、「返事が来たらラッキー!」という精神で応募し続けましょう。

そして、アデレードの仕事探しにおいて、面接まで漕ぎつけることのできる可能性が高い方法も経験上わかってきたので、後ほどご紹介します。

ワーホリジョブの職種

アデレードでワーホリをしている人は、以下のような仕事をしています。

  • レストラン・バー・カフェなど飲食店の従業員
  • 工場の作業員
  • 清掃員
  • ワイナリーのファームジョブや工場作業員
  • カジノの従業員
  • ウーバーイーツ配達員

私の周りで一番多いのは、飲食店の従業員です。

飲食店の従業員の中にも、ウェイターやFOH(フロントオブハウスの略で、ウエイター・キャッシャーなど、接客全般を行う役割)、シェフやキッチンハンド(メインシェフではない調理係)など、いくつかのポジションがあります。

なお、他の大都市やリゾート地のレストランで設けられていることもある、ディッシュウォッシャー(皿洗い)のポジションは、ほとんど募集されていません。

求人数

求人数については、他のネットサイトで書かれているほど、少ないとは感じません。

特に飲食店のウェイターやFOH、バーテンダーはいつでも多くの求人があります。

ただ、シドニーやメルボルンからアデレードに引っ越してきた人の話を聞くと、「アデレードの方が求人が少ない」と言っていたので、大都市と比較するとやはり求人は少ないようです。

また、日本食レストランの求人もたくさんあるわけではないですが、求人に応募するとかなりの確率で面接してもらえます。

日本食レストランをはじめ、アジア系レストランでは、日本人を好んで採用しているところも多いです。

何人かの面接担当者が話していましたが、日本人は他の国の人に比べて一生懸命働くことや、突然バイトに来なくなったり突然休んだりする人が少ないことが、好まれている要因のようです。

アデレードでおすすめの仕事の探し方

〇 Facebookの求人情報グループ

オーストラリアでは、「誰か働きませんか?」「誰かこの中古品いりませんか?」「誰かこのシェアハウス借りませんか?」というような情報が、Facebookでさかんに投稿されています。

求人については、「Adelaide job」などと検索すると、様々な求人情報グループが出てきます。

特に求人情報が豊富なのが「Adelaide Hospitality Crew」というグループです。

求人情報グループでの仕事探しは、グループメンバーとなっているお店から「今このポジションを募集しているので、働きたい人はコメントかDMください!」とタイムラインに投稿が上がったら、求職者がコメントかDMをして、お店側から個別DMでの返信があるという流れです。

ワーホリ仲間の中には、「今までの仕事は全てこのグループの投稿で見つけた」と言っている人もいるほど、頻繁に求人情報が投稿されます。

仕事情報サイトと比べて、投稿されてすぐに反応する人が多いため、興味がある求人が出た場合、すぐにコメントすると面接につながりやすいと思います。

〇 「豪GOアデレード」の求人情報

アデレード在住の日本人向けサイト「豪GOアデレード」の求人情報コーナーには、日本食レストランや日系企業のアデレード支店などの求人が掲載されています。

在豪日本人向けサイトの「日豪プレス」や「JAMS.TV」の求人は、最低賃金以下で雇用するような日本食レストランの掲載も多く、あまり信頼できる求人でないと聞きましたが、「豪GOアデレード」の求人は多くが最低賃金以上で雇用し、私を含め多くの知人が正当な賃金で働いている日本食レストランが掲載されています。

そして、冒頭で「応募しても数十件に1件しか返事が来ない」とお伝えしましたが、「豪GOアデレード」から応募した求人については、かなり高確率な返答率なうえ、面接までつながる確率も高いです。

今まで5件応募して、4件すぐに返事をもらい、面接してもらえました!

他の応募方法では考えられない高確率です…!

採用担当者が日本人であることが多く、日本人はマメなので、返答率が高いのだと思います(求人に限らず、どんなメールでも、オージーからのメールの返信は遅いor来ない&聞いた質問への回答がない…笑)。

「豪GOアデレード」の求人件数は多くはありませんが、返答率の高さから、チェックすることをおすすめします。

〇 実際に食事して、店員に話しかける

Facebookの求人グループやお店のSNS、求人情報サイトなどで求人情報が掲載されていた場合、指定されたメールやDMに応募するのも良いですが、そのお店に行って食事をし、店員さんに「今、求人を出しているのを見たんですけど…」と話しかけるのもグッドです。

「このご飯、とってもおいしいです!」とラフに会話をし、楽しい雰囲気になったところで「私もぜひ働いてみたいです」と言うと、いきなりレジュメを持っていくより、フランクに面接に繋がる可能性があります。

実際、私の夫も、今働いているブルワリーバーは、2人で客として飲みに行き、店員さんに「このビール、こんなところがおいしいです」という感想を言って、和やかに会話が弾んだところで「求人を見たんですが」と切り出すと、「おお、レジュメあるかい?」という感じでフランクに話が進み、今に繋がりました。

もし働いてみたいお気に入りのお店があれば、求人情報が出ていなくても実は人が足りないこともあるので、気軽に声をかけると良いと思います。

△ SEEK・JORA・Indeedなどの求人サイト

オーストラリアの職探しの大定番サイト「SEEK」。

その他、「JORA」「Indeed」などといった求人サイトがありますが、この求人サイトの応募フォームから応募しても、お店から返事が来た試しがありません

求人の中には、「興味がある人は、この宛先までメールしてください」と書いてあるものもあり、それに関しては指定された宛先にメールしましょう。

とはいっても、前述の通り、メールの返事はなかなかきません。

求人サイトで気になる求人を見つけた場合は、そのお店の公式インスタやFacebookがあるかチェックし、ある場合はそのSNSにも求人情報が投稿されていないか確認しましょう。

投稿されているのであれば、その投稿にコメントしたり、DMしたりしましょう。

また、求人情報に担当者の電話番号が記載されている場合は、電話するか、SMSを送るのも手です。

オーストラリアでは、電話番号を知っている場合、SMSで連絡が来ることも多いので、返事が来る可能性が大いにあると思います。

求人情報サイトに掲載されている求人には何十件も応募しましたが、労力のわりに返答率がかなり低いので、他の手段での仕事探しと併用で行ないましょう。

△ 店舗の求人ポスター

オーストラリアでは、お店の入口やレジに「hiring」と書いてある求人ポスターが貼ってあることがあります。

応募方法として、「メール」「電話」「直接レジュメを渡す」のいずれかが記載されていることが一般的ですが、メールは返答率が低いので、電話の選択肢があるのであれば電話しましょう。

オーストラリアの人は、日本人より電話で連絡してくる人が多いので、電話で着信を残しておけば、折り返ししてくれることも多いです。

電話して出なければ、SMSで「先ほど求人に応募したくて電話しました」と送ると、より返答率が上がるかと思います。

次のトピックで説明しますが、直接レジュメを渡すのはおすすめしません。

× 直接レジュメを渡す

アデレードの仕事探しで直接レジュメを渡すのは、非効率なのでおすすめしません。

ネットでは「オーストラリアで仕事探しをする場合、レジュメを配れ!」と書いてある記事をよく見ます。

知人から聞いた話だと、シドニーなど大都市では、メールなどで応募しても、求職者が多すぎて全くといっていいほど見ていないので、直接レジュメを渡す方が反応があるそうです。

それを聞いて、求人ポスターが貼ってある数店舗に直接レジュメを渡してみましたが、返事が1件も来ませんでした

運よくオーナーや採用担当者がいて、直接レジュメを渡すことができれば、「その場で面接」ということもあるようですが、バイトの人しかいない場合、渡しても放置されている可能性が高く、まず返事はきません。

レジュメを渡しに行くのは、メールや電話、SNSなどで連絡が取れてからにしましょう。

まとめ

アデレードは大都市より人口が少なかったり、日本人が少なかったりすることから、他の都市の仕事探しとは異なる特徴があります。

なかなか仕事をゲットできずに落ち込むこともあるかもしれませんが、タイミングと運なので、様々な手段を駆使して粘り強く探しましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました