こんにちは!Ayumiです。
北海道土産の大定番「六花亭 マルセイバターサンド」について
ご存じの方も多いのではないでしょうか。
〔関連記事〕【北海道のお土産】道民の私が選ぶおすすめ19選‼
実はこの「マルセイバターサンド」にはアイスバージョンである
「マルセイアイスサンド」が存在するのです!
他にも一部店舗のみでしか味わえない、隠れた名品がいくつも存在します。
北海道旅行に行って、これらを食べないと損かも!?
1.マルセイアイスサンド

六花亭のホームページによると、「アイスクリームにホワイトチョコレートと
レーズンを加えビスケットでサンドした」商品とのことです。
見た目は「マルセイバターサンド」にそっくりですが、
ビスケットが「バターサンド」のものより薄くてサクサクしています。
ビスケットのサクサク感を損なわないようにするため、
注文を受けてからアイスクリームをサンドしています。
このサクサク食感を保つため、賞味期限はわずか2時間となっています!
また「バターサンド」はクリームのバター風味が濃く、
まったりとした味ですが、
「アイスサンド」のアイス部分はそれよりもあっさりとしています
この「マルセイアイスサンド」は、道内にたくさんある店舗の中でも札幌本店・
帯広本店・帯広西三条店の3店舗でしか味わえない激レア商品となっています!
ちなみに札幌本店の立地は
札幌駅から徒歩5分ほどなので、観光途中に気軽に立ち寄れます♪
喫茶店も併設されており、オリジナリティのあるカフェメニューが
そろっているのでぜひ一休みしていただきたいです。
2.雪こんチーズ
この投稿をInstagramで見る
札幌本店や小樽運河店など、一部の店舗で提供されています。
ビスケットは通常の「雪やこんこ」と同じチョコレートビスケットが使用されて
いますが、「雪やこんこ」はホワイトチョコレートがサンドされているのに対し、
「雪こんチーズ」ではベイクドチーズケーキアイスクリームがサンドされています。
甘いチーズケーキアイスとほろ苦いチョコレートクッキーの
バランスがよいお菓子です。
また、こちらの商品も「マルセイアイスサンド」同様、
注文を受けてからアイスクリームをサンドしているので、
ビスケットがサクサクです♪
この食感を損なわないようにするため、賞味期限はわずか2時間となっています!
3.サクサクパイ
この投稿をInstagramで見る
札幌本店、新千歳空港、帯広や釧路の一部店舗で販売されています。
中が空洞になったパイ生地に濃厚なカスタードクリームが詰められたお菓子です。
このカスタードクリーム、
「さすが北海道!」と言わんばかりの牛乳の風味の豊かさです。
北海道は六花亭や北菓楼など、
コンビニスイーツと変わらない値段で
風味豊かなお菓子を買えるメーカーがたくさんあるので、
コンビニスイーツを買う気があまりおきません…笑
パイ生地はびっくりするほどサックサクすぎて、
食べてるうちにボロボロになるので注意です。
テーブルの上で食べたほうがいいです。
こちらの商品はお持ち帰りできますが、
サクサクの食感を失わないようにするため、
賞味期限は3時間となっております。
4.柏手焼
この投稿をInstagramで見る
冷凍のお持ち帰り品は様々な店舗で購入できますが、
焼き立ては札幌や帯広の一部の店舗のみでの提供となっております。
正直、柏の葉という特徴的な形ではあるものの、
見た感じ「ただのおやき?(本州の今川焼)」という印象。
ところがどっこい、生地はもっちもちで外はカリカリ!!
餅粉が使われているため、このような食感になっているそうです。
餡も甘さ控えめでしつこくないです。
存在感が地味なので、道民にすらあまり知られていないお菓子な
気がしますが、一度食べてみてほしいです。
5.判官さま
この投稿をInstagramで見る
これは激レア中の激レア、
北海道神宮内にある「神宮茶屋店」でしか食べられません。
私は北海道神宮には初詣か、判官さまを食べに行く時しか行きません。笑
でも判官さまを食べるだけの目的のために行く価値はあります!
「判官さま」は粒あんを包んだそば粉入りのやきもちです。
とにかく餅が伸びます!!もっちりというよりはチーズみたいに伸びます。
焼き立てなので、香ばしい香りも格別です。
110円とリーズナブルなのも魅力です。
まとめ
六花亭の限定スイーツ、いかがでしたでしょうか?
ちなみに札幌本店、帯広本店・西三条店、小樽運河店など、
イートインスペースのある店舗では、
何かお菓子を買うと無料でコーヒーが飲めます。
どれもリーズナブルなので、
北海道を訪れた際はコーヒー片手に全制覇してみてください(^^)/
コメント